
長唄は江戸時代に歌舞伎の伴奏音楽として生まれ発達し、現在に至っております音楽です。
その中にある広い日本の文化を、長唄を通して体感し楽しんで頂けましたらと思います。(イスの使用も可能です)
【入門料】(入会金) | 1万円 |
【月謝】 | 1万1千円 |
【1レッスン】 | 5千円 |
【出張稽古】 | 応相談 |
※稽古時の三味線はお貸しいたします。又、楽器購入されたい方は、花梨棹三味線(稽古用)8万円~10万円位で購入できます。 出入の楽器屋さんがありますので、ご紹介いたします。
東京稽古場
月3回 毎週火曜、又は水曜日 午後1時~8時まで
月2回、 月謝11000円、 入会金10000円、 出張稽古、邦楽サロン、ワークショップ、公演など、ご相談、ご連絡下さい。
埼玉稽古場(育松居)
埼玉県行田市向町17-34
月3回 毎週木曜日 午前10時~午後8時まで
月2回、 月謝11000円、 入会金10000円、 出張稽古、邦楽サロン、ワークショップ、公演など、ご相談、ご連絡下さい。
唐木田稽古場
交通:小田急多摩線唐木田駅 徒歩3分
ミニバス東西線 徒歩3分
場所の詳細は別途お問い合わせください。
月2回、 月謝11000円、 入会金10000円、 出張稽古、邦楽サロン、ワークショップ、公演など、ご相談、ご連絡下さい。